ジェネレーター - 核融合

Wasteland Workshop
別名称一覧:
  • 核ジェネレータ
  • 核融合ジェネレーター
  • Fusion generator
  • フュージョン・ジェネレーター
更新日:
お気に入り

コメント一覧(41)

登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
41.名無しさん2021年07月11日 14時52分
感想

ファーハーバーの大きい居住地を思いきりクラフトする前に、このジェネレータ一台を先に設置した。パワーパイロン代わりに街灯で電力を居住地全体に行き渡らせて、ヘビーレーザータレットも思うがままに設置していたら、なんと!100のパワーが赤くなった!
思い返してみれば、fallout4の世界では昔、核のジェネレーターの残骸群からして工場一つに大体3~4機を設置していた。東南端のあの難破船など7機もあった。
1機設置すれば楽にクラフトできる「最終戦争」後の世界が、改めて「世紀末」である事を認識した。

40.名無しさん2020年11月22日 17時08分
感想

>>13
見た目だけなのだろう。

39.名無しさん2019年05月13日 05時10分

>>14 >>23 なので問題も多い
的がでかく、損傷すれば居住地まるごと停電である
対策としてはコンクリートの壁で覆ってしまうのが良い
縦1×横2×高1の直方体でうまいことワイヤー接続端子だけはみ出るので
最後の一枚を貼る前にパイロンワイヤーつなげて密封すれば完成。
アリティを求めるなら導管ジャンクションの壁抜けパーツを使っても良い。
これでもう電源を壊される心配はない

38.名無しさん2019年04月03日 04時16分
感想

あまりに便利なので破壊された時に核爆発を引き起こすみたいなデメリットがあっても良かったと思うw

37.名無しさん2018年09月19日 13時39分

>>32
じつはそれも案があったのか、リバティ・プライムのアイレーザーインス版がデータ上に存在する。

36.名無しさん2018年08月03日 02時14分

具体的に言うと、まずできるだけ平坦な場所ジェネレーターを作成して
そのすぐ側に送電アンテナだけ露出するぐらいの高さでコンクリートの土台を設置する
すると、コンクリートの土台に次の土台がジェネレーターを埋める形でスナップ
するので土台4個で完全に埋め立てられる、それだけでももう十分なのだが
×長押しで全体を掴めば地中に埋設してしまえる

35.名無しさん2018年08月02日 02時22分

コンクリートの土台で上手く囲めば地下埋設が可能、
これで壊されることは完全に無くなる

34.名無しさん2017年09月13日 02時10分

置く場所に困り、野晒もちょっと…という方は構造物の貨車を使ってみよう、綺麗に収まるぞ。
扉も付けることが出来るし、景観をあまり壊さないというメリットもある。
…横から見てしまうと発電機が見えてしまうが、壁で隠してしまおう。ワイヤーに干渉せずに設置が出来る。

33.名無しさん2017年04月08日 14時57分

ハーバー・ボッシュ法が発見されて、窒素が大量生産されて農業革命が起こったように
新しい理論が見つかっていて核融合自体が当たり前の技術になっているんだろう

32.名無しさん2016年08月06日 10時20分

>>31  インスリバティプライム(っぽい物)対(元)ハウス製リバティプライムか、見てみたいものだ。

まあ、BoSが潰れていなければの話だが、ワークショップが使えるころには多分BoSインスによって潰されている

31.名無しさん2016年08月05日 19時58分

>>30
置いてあったら置いてあったで111が何しでかすかわからないし仕方ない。

そのうち巨大ロボとか作り出しそうである……あれ?

30.名無しさん2016年08月05日 13時32分

>>6
インスティテュートワークショップがない為、実は将軍に出来る事はあまり多くないのだ。

29.名無しさん2016年08月04日 23時12分

>>28
「なんでわざわざこれだけの物を動かすのに、その明らかに出力過剰な物を置くのか?」

なんてことをコンパニオン入植者はおろか、インスティチュートガンナーBoS、etc…でさえも言いそうなものである。
しかし安心したまえ、これが111クオリティーなのだ、将軍はどこかからともなく資材を多量に入手し、これをつくって(もしくは修理して)しまうのだ。
挙句の果てにはこれの五倍の出力を持つ戦前技術でも最高峰の物でさえ作ってしまう。
111の前ではウェイストランドの常識は忘れたほうが良い。

28.名無しさん2016年08月04日 20時56分

レベルになってから開拓を進める将軍電球一つ点けるためにこれを置く。
というか、開拓済の拠点でわざわざこれに置き換える必要性が低く、これを作れるならこれ以外を置く実用的な利点がない。

余った水をきれいな水として売るみたいに余った電力が売れる仕様なら111電力会社が立ち上がるのだが、連邦で買ってでも電力を欲しがりそうなのはインスティチュートくらいなのだった。

27.名無しさん2016年08月04日 20時34分

パイロンワイヤーを張り渡すことを考えると、結局ジェネレーター複数と容量専有は対して変わらず、さらに大規模拠点タレット工場諸々に手を出すとこれでも足りなくなる。
むしろジェネレーターを減らせることで防備や修理の手間を減らせるのが利点か。

26.名無しさん2016年07月19日 21時28分

少ないスペースで大電力を得られるのが最大の利点。

極端な例だと、ヘビーレーザータレットを十数基並べた対面にガンナーの檻を十数個並べたハイテクホイホイを容量の少ないボストン空港に置いたりするのに役立ったりする。

水商売拠点浄水器を少しでも多く置きたいという需要も満たすが、これが作れる頃にはキャップは潤沢にあるはずなので
「現じゃなくて水で買い物をする」ような筋入りのキャップコレクターでもないと少々持て余す。
それ位とんでもない性能という事。

25.名無しさん2016年07月19日 20時51分

これで十分すぎるのにさらに上が他DLCで存在する。

24.名無しさん2016年06月14日 17時45分

>>18
それでいて騒音も非常に少ないというね。
WWを導入しているのなら特別なこだわりが無い限りこれを使わない手はない

23.名無しさん2016年06月14日 13時20分

耐久性がいまひとつなのか、拠点襲撃イベントなどで流れが当たるとすぐ故障する。
特にベータ波発生機を繋いでいる場合、ジェネレータが故障すると友好状態であったクリーチャー達は敵対化してしまうので、バックアップジェネレータを用意したり、周りを盤石の守りで固めたいところ。

22.名無しさん2016年06月06日 11時19分

あまり生活スペースの近くには置きたくない様な音がする
静かだと期待しすぎないように

21.名無しさん2016年06月06日 11時12分

コンクリートの建屋の場合、屋根の無い状態でジェネレーターを設置しパワーパイロン等へ結線、その後に屋根をつけると何故かワイヤーを無視して屋根が設置出来る。

見た目もすっきりしているし、ジェネレーターの横にスカベンジング・ステーションを設置しておくと定期的に建屋に入ってメンテナンス作業している感じが出る。

20.名無しさん2016年06月06日 05時04分

やはり騒音が抑えられるのが大きいが、これはこれで微妙な高周音がするため、
これが苦手という将軍もいるはず。というか筆者だが。

個人的には擱座したトレーラーにこれの残骸が積んであったりするため、
これらを持ってきて消費資材で修理しているという説を推したい。

19.名無しさん2016年05月24日 21時31分

クラフト条件としてScience!ランク4(INT6,レベル41)が必要なので
どんな111にでも簡単に作れるというわけではない

18.名無しさん2016年05月24日 20時49分

設置スペースが比較的少なめであること、100という驚異的な電力供給など
拠点づくりに革命を起こすレベルの有用な追加設置物。
見た目は建物の上や地下などによく設置されているアレと同じである。
コンクリートで作られた建物が立ち並び、これで作られた電力で
街頭などが煌々とあたりを照らしている居住地を見ているとウェイストランドとは
何か、哲学的な疑問を抱かずには居られなくなるだろう。

17.名無しさん2016年05月24日 20時29分

インスティチュートルートで進めると将軍が次の指導者にと大抜擢されるが
一部では科学者としての彼の実力を不安視する声が上がる。
しかし廃材からこんなもんをこしらえるようなレベルになった将軍であれば
科学者としても充分インスティチュートでやっていけそうな気がする…。

16.名無しさん2016年05月18日 15時43分

>>15
その点では同時に追加されたコンクリートの建屋は相性がいい。
壁の上に壁を立てることも容易で、ワイヤー用の格子窓付きの壁もある。
現実では放射能物質はコンクリートで固めて地下深くに廃棄するという点からも、コンクリ放射能対策的な理由付けもできる。
融合炉をいくつも放り込み、物々しい原子炉建屋を作ってみては。

15.名無しさん2016年05月18日 12時50分

>>14
多少工夫はいるが壁と床をうまく設置して撤去することにより壁2枚の高さの屋内を作ることができるので野ざらしを防ぐことはできる。
ワイヤーは壁を貫通できないのでの床(小)を使うなどしてワイヤーの通り道を作る必要があるが野ざらしジェネレーターに不安を感じる貴方はこういった工夫を試すとよいだろう。

14.名無しさん2016年05月09日 21時51分

そこそこデカいので建物の中に置こうとすると大体スペースを取りすぎたり、ワイヤーを繋ぐところが天井を突き抜けてしまう
野ざらしにして大丈夫なのかは疑問だが屋外に置こう

13.名無しさん2016年04月15日 21時05分

というかセントリー胴体用のコアもどこかから作り出すのだ。まあモチのロンという奴なのだろう

12.名無しさん2016年04月15日 19時44分
11.名無しさん2016年04月15日 17時51分

ゴムはともかく他の素材レーザーライフルなどの銃を解体していれば貯まるのでそこらのミュータントやレイダー襲撃すれば簡単に量産体制に入れる
最も発電量が発電量なので各拠点に1つずつあれば充分か

10.マス・フュージョンの受付2016年04月15日 16時39分

ご家庭でお手軽エネルギー!!健康被害はいっさい有りません!!

9.名無しさん2016年04月14日 15時33分

ジェネレータと比べて駆動音も小さいため、うるさくて仕方がなかった拠点がとても静かに。

8.名無しさん2016年04月14日 01時39分

これ一つで大型ジェネレーター10個分の電力(100)を生み出すので
置き換えれば拠点容量の節約にもなる

7.名無しさん2016年04月13日 23時10分

>>6
一応インスティチュートが取ろうとしてたアレはこれだけで連邦全域の電力を半永久的に供給できる代物で下手すると連邦全域分の 核融合ジェネレターだぞ。かなり桁が違うと思う。

6.名無しさん2016年04月13日 22時48分

インスティチュートは地上に出てスカベンジングや電力問題で暗躍するより
これをインスティチュート内の適当な空間に100個くらい111に作ってもらったほうが安心安全だったのではなかろうか…?

5.名無しさん2016年04月13日 22時37分

旧作で一応BOSはフュージョンバッテリー?を量産する技術を持っているのだが、かなり高度な技術だったはずである。111も遂にそれぐらいの技術を手に入れてしまったのか・・・作れる。111は一体何者なんだろうか。謎だけが深まっていく。

4.名無しさん2016年04月13日 21時41分

>>3
何も一から作ってるわけじゃないのかもしれない。
ジャンクジェネレーターをどこからか見つけてきて、部品で修理してるのかもしれない

3.名無しさん2016年04月13日 20時20分

ウェイストランドD.I.Y.の真
いくら原子エネルギーが一般的だからってたったこれだけの材料でデンと核融合炉作っちゃうっておかしいんじゃありませんか奥様

2.名無しさん2016年04月13日 20時02分

必要素材
ギア12個
ネジ10個
20個
アルミニウム25個
核物質12個
水晶8個
ゴム2個

核物質以外ならホームセンターに行けば揃うぞ!
君も趣味の手作りラジオの軽いノリで融合炉を作ってみよう!

1.名無しさん2016年04月13日 19時54分

夢のクリーンエネルギーをご家庭で!
ダンジョンに設置され、多くの111にフュージョンコアをはぎ取り続けられてきた核融合発電機が、Wasteland Workshopにてワークショップアイテムとして登場。必要な資源は多いが、一基で電力100を賄える。
意外と材料にフュージョンコアそのものは不要。ついに111はフュージョンコアすら量産する技術を身につけたのか。

1642



ページ上部に戻る